【レビュー】TTArtisan AF 27mm F2.8|Xマウント初心者におすすめ!中華製パンケーキレンズ

当ページのリンクには広告が含まれています。

TTArtisan AF 27mm F2.8は、富士フイルムXマウントユーザーにとって注目の的となっている、コンパクトなオートフォーカス対応のパンケーキレンズです。

その魅力は何と言っても、手頃な価格ながらAFに対応している点。

これまでMFレンズにハードルを感じていた初心者の方でも、気軽に単焦点レンズの描写を楽しむことができます。

AF駆動音が小さい動画撮影にも使えるパンケーキレンズがほしい。でも、純正にはない。

私もそんなときに見つけたのが、本レンズ。

ちょうど新品の半値で中古あったので即購入しました。

本記事では、実際にこのレンズを使用してみたレビューとして、その外観、操作性、そして最も気になる描写性能について、純正のパンケーキレンズXF27mmF2.8 R WRとの比較しながら、豊富な作例を交えて徹底的に解説します。

Xマウントで初めての単焦点レンズを探している方、軽量コンパクトなレンズを求めている方は必見です。

中華製レンズという点も踏まえ、メリット・デメリットを詳しく見ていきましょう。

目次

外観、スペック

外観

フジツボ型のレンズフードがついてきます。
正面は印字がなければ、ほぼ一緒
よく見ると厚みが違うのがわかる
レンズのリアキャップはなんと端子付き
ファームウェアアップデート用だとか
PCにはUSB-TypeCで接続

スペック

スクロールできます
正式名称TTArtisan AF 27mm F2.8
発売日2022年10月28日
価格新品 ¥26,820
焦点距離27mm(35mm判換算:41mm相当)
絞り値f2.8~f16
撮影距離0.35m~無限遠
フォーカスAF(オートフォーカス)
手ぶれ補正なし
サイズ約 Φ61×31mm(マウント部除く)
重量約 90g
フィルター径39mm
最大撮影倍率
商品サイト焦点工房
公式HPより

AFは正確で駆動音も小さい

STM(ステッピングモーター) + リードスクリュータイプの駆動方式を採用し、スムーズで静かなオートフォーカスが可能とのこと。

たしかにXF27と比べると圧倒的静かな駆動音ですね。

ただし、まったく音がしないわけではなく、静かな環境では流石に聞こえてきますね。

動画撮影や瞳AFにも対応。

※動画AFや瞳AFは、像面位相差AFを搭載したカメラのみ対応可とのこと。

手ごろな価格

大きく惹かれるのは価格。

XF27mmF2.8 R WRと比べると新品価格2万円ほどの差が出てくる。

スクロールできます
新品価格中古価格
TTArtisan AF 27mm F2.8¥26,820¥16,800~
XF27mmF2.8 R WR\46,956\41,700~
公式ページ公式ページ
純正は全然値下がりしてない・・・。

記録用として問題ないシャープネスだが、ボケに癖あり

開放f値だと緩くふわっとした感じ。

オールドレンズっぽいとでもいうのだろうか。

数値をあげるとシャープになってきます。

またボケも特徴的で好き嫌いが分かれそうですね。

家族の記録用としては問題ないですが、これで作品を撮るとなると物足りないかも。

強めのフレアと周辺減光が発生

大きな欠点としてあげられるとすれば、フレアと周辺減光が強めに出てしまうことでしょうか。

作例紹介

まとめ

クオリティにこだわる+写真のみならXF27mmF2.8 R WR
コストパフォーマンス+動画も撮るならTTArtisan AF 27mm F2.8

結論としては、撮る画はXF27mmF2.8 R WRと同じクオリティは出せません。

ですが、重さやサイズ感、操作性という意味ではXF27mmF2.8 R WRの代替と考えられ、

さらにそこに静かでスムーズなAF機能と低価格を考慮するととても魅力的なレンズです。

画質か、コストか、使いやすさか。

あなたどこに一番こだわりたいですか?

メリットデメリット
安い
AFが静かでスムーズ
純正に近い小型・軽量
フレア・周辺減光が強めに出る
触ると高級感は感じない
ボケに癖がある

こんな人におすすめ

  • とにかく安くてAFがあるパンケーキレンズがほしい
  • 動画も撮りたい
  • 画質はそこまで求めない
  • オールドレンズっぽい写りも好き

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次