Camera(DIGI)– category –
-
【2年レビュー】FUJIFILM X-E4|幻となった名機
発売当初、すぐに在庫切れを起こし、予約待ちが続いた状態でそのままわずか2年で生産を終了したFUJIFILM X-E4。 幻のカメラと言われてしまうくらい市場に出回らなかったカメラ。中古価格は新品の価格より高くなってしまったり。 今回は、このX-E4を2年間使... -
【レビュー】SIGMA28-70mm F2.8 DG DN|安くて軽くて小さいF2.8通しのズームレンズ
SIGMAから発売されている、F値2.8通しの標準ズームレンズ『SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary』。 F値2.8通しで高い描写力と高い性能を有しながら、小型・軽量・手価格を実現した高コストパフォーマンスなこちらのレンズを紹介します。 SIGMA28-70m... -
7artisans 18mm F6.3 II レビュー|超小型ボディキャップレンズの魅力と作例
「できるだけ荷物を減らして、気軽に写真を楽しみたい」「でも、スマホでは物足りない…」そんなあなたへ。今回は、驚くほどコンパクトなボディキャップサイズの広角レンズ、「7artisans 18mm F6.3 II」(七工匠 18mm F6.3 II)を徹底レビューします。 筆者... -
【レビュー】FUJIFILM XF27mm F2.8 R WRは買い?作例・寄れない理由も解説
「小型軽量で高画質な単焦点レンズがほしい!」 富士フイルムXマウントユーザーなら、そう思うはずです。しかし、本当にその小さなボディから期待通りの描写が得られるのか、不安に感じることもありますよね。 FUJIFILM XF27mmF2.8 R WRは、「最小限の労力... -
SONY α7IIは2025年でも十分?今買う価値あり?現役ユーザーが今買うべき理由と魅力を徹底解説
「フルサイズ機がほしいけど、最新モデルは高すぎて手が出ない…」 そう考えているあなたへ。SONY α7IIは、まさに理想的な選択肢となるでしょう。実は、ぼくも長年α7IIを愛用しており、その基本的な写真性能は2025年現在でも「十分」と断言できます。最新機... -
【作例あり】LUMIX S5IIレビュー|写真・動画・レンズ性能を徹底評価
「写真も動画も高画質で撮りたいけれど、どのカメラを選べばいいんだろう…」 そんな悩みを抱えていませんか?高性能なカメラは数多くありますが、そのすべてが写真と動画の両方で満足のいく結果を出せるわけではありません。 私も初めて手にしたカメラがLU... -
【作例つきレビュー】ZEISS Loxia 2/50|艶が美しい単焦点MFレンズの魅力
「オートフォーカス(AF)が主流の時代に、なぜあえてマニュアルフォーカス(MF)レンズを使うのだろう?」 そう疑問に思う方もいるかもしれません。しかし、私が長年探し求めていた「艶のある描写」と、「しっとりとした操作感」をかなえてくれたのが、こ... -
【写真の撮り方】日常で撮れる写真のアイデア7選
皆さんは、写真を撮るときってどんなときですか? 写真を撮る方の多くは、旅行やお出かけときなど、特別な場面を思い浮かべるのではないかと思います。 でも、なんでもない日々の生活の中でも、写真を撮ることを楽しむことができます。 むしろ、写真を見返... -
【2025年最新】X-E4におすすめのストラップ・レンズ完全ガイド|愛機を自分好みに
FUJIFILM X-E4は、そのコンパクトなデザインと高い描写力で、多くの写真愛好家を魅了するカメラです。しかし、せっかくの愛機も、自分好みにカスタマイズできずに満足できていない方もいるのではないでしょうか。 「X-E4をより自分らしく使いこなしたい」... -
【写真の撮り方】水の撮り方3選
もうすぐ夏がくる。夏がくると、海や川、滝、グラスの中の水など撮りたくなりますよね。そこで、おすすめの水系の撮り方をご紹介します。 水の形を撮る(シャッタースピード(SS)を早くする) 水は、流体という形を維持できない物体です。 その流体である...