Camera(DIGI)【おすすめ】思い出のレンズで今を撮る|オールドレンズとα7IIでつながる5つの魅力
なぜ「ソニーα7II」が選ばれるのか?➡パイオニアだから 今ではすっかり当たり前になった、“ミラーレス一眼カメラでオールドレンズを楽しむ”という撮影スタイル。でも、この楽しみ方が広まり始めたのは、おそらく10年ほど前のこと。 そのきっかけのひとつが... VISITKYOTOGRAPHIE 2025|アートと思い出の境目を考えさせられた国際写真展の魅力
仕事を通じて知った『KYOTOGRAPHIE』 赤い旗が目印 きっかけは、今の勤めている会社が仕事で少し関わっていたこと。会社として取材する必要があり、招待券もいただいてたので行くことに。とはいえ、そこまで強い関心があったわけではないので事務的な訪問... VISIT【CP+2025】突如現れたあのZEISSレンズを見てきました!
カメラと写真映像の祭典「CP+2025」。 仕事の都合で平日初日に行けることになり、期待に胸をふくらませて横浜へ向かいました。 短い滞在でしたが、気になるブースをいくつか回ってきたのでレポートします。 SIGMAブース まずは話題のSIGMAブースへ。 気に... Camera(DIGI)【レビュー】RICOH GR III|「和製LEICA」といわれる高級コンデジを使ってみた話
昨年、GRで撮った写真をアップしているんですが、そもそも なぜGRを使っているのか?そして、実際に使ってみて どんな感想を持ったのか? リンク そもそもGRを持っていない…⁉ まず最初に言っておくと、僕はGRを持っていません。 実は今回、友人の奥さん(... Camera(FILM)フィルムカメラで使える小技3選プラス1
デジタルカメラが主流の時代ですが、フィルムカメラ特有の質感や温かみのある写真が再評価されています。 特に、機械式のフルマニュアルカメラを使う場合、撮影には少しコツが必要です。 今回は、フィルムカメラをより楽しく、効率的に使うための小技をご... Camera(FILM)【写真について考える】現代のフィルムカメラを使う魅力を考えてみる
現代ではデジタルカメラやスマートフォンのカメラが普及し、写真を撮ることがより手軽になりました。 しかし、それでもなおフィルムカメラを愛用する人々が一定数存在しています。 その理由には、フィルムカメラならではの魅力が隠されているのです。 この... Gadget【レビュー】FUJIFILM XF16mm f2.8 R WR専用 角型アルミフード|所有欲爆上げのレンズフード
やっぱり、カメラとレンズは見た目も大事だよね。 そんなことを改めて思わされた富士フイルムのXF16mm f2.8 R WR用の角型アルミフードにお話ししていきます。 FUJIFILM XF16mm f2.8 R WR専用 角型アルミフード FUJIFILM XF16mm f2.8 R WR専用 角型アルミフ... VISITLeica Store Omotesando|名機に直接出会える場所。『ライカ表参道店』に行ってみた
みなさんは、ライカの店舗って行かれたことはありますか? 私も、そごう横浜店やLeica Boutique MapCamera Shinjukuなど、何回か店舗に伺ったことはありますが、店舗によっては入店のハードルが高く入れずに通り過ぎてしまうこともあります。 先日、GR STO... Gadget【レビュー】SONY Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA|SONYα7IIにおすすめの最小・最軽量のZEISSレンズ
僕のカメラ、レンズを選びにおいての最重要事項。 それは小型・軽量であること。 画質やボケ感、機能性も大切ではあるが、 ソニーEマウント用フルサイズミラーレスカメラ向けの単焦点レンズ「Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA SEL35F28Z」は、驚くほどコンパクト... VISIT『GR SPACE TOKYO』|大人気『RICOH GRシリーズ』のコンセプトや世界観を体感できるギャラリーへいってきました。
せっかくカメラを買うならば、直接モノを見て、触ってから購入したい!という方も多いのではないでしょうか。 今や入手困難になっている、大人気のコンパクトカメラ『RICOH GRシリーズ』。 そのコンセプトや世界観を体験できるコミュニケーションスペース...