Camera(DIGI)– category –
-
【レビュー】RICOH GR III|「和製LEICA」といわれる高級コンデジを使ってみた話
昨年、GRで撮った写真をアップしているんですが、そもそも なぜGRを使っているのか?そして、実際に使ってみて どんな感想を持ったのか? リンク そもそもGRを持っていない…⁉ まず最初に言っておくと、僕はGRを持っていません。 実は今回、友人の奥さん(... -
【レビュー】FUJIFILM XF16mm f2.8 R WR専用 角型アルミフード|所有欲爆上げのレンズフード
やっぱり、カメラとレンズは見た目も大事だよね。 そんなことを改めて思わされた富士フイルムのXF16mm f2.8 R WR用の角型アルミフードにお話ししていきます。 FUJIFILM XF16mm f2.8 R WR専用 角型アルミフード FUJIFILM XF16mm f2.8 R WR専用 角型アルミフ... -
【レビュー】SONY Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA|SONYα7IIにおすすめの最小・最軽量のZEISSレンズ
僕のカメラ、レンズを選びにおいての最重要事項。 それは小型・軽量であること。 画質やボケ感、機能性も大切ではあるが、 ソニーEマウント用フルサイズミラーレスカメラ向けの単焦点レンズ「Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA SEL35F28Z」は、驚くほどコンパクト... -
【長期レビュー】発売から10年経ったSONY α7IIは今2025年に買うべきか?
僕にとってSONY α7IIは、社会人1年目からの大切な相棒でした。 2016年の新卒時代、初めての給料で手に入れたこのカメラは、その後、僕の20代後半はほぼすべての思い出をこのα7IIで記録してきました。 一度は手放したものの、2022年に買い戻すことに。 現在... -
Amazonブラックフライデー2024セール∣買ってよかったおすすめ商品をご紹介!
ついにやってきましたAmazonブラックフライデーセール。 今年最後のAmazonのビッグセールが始まります。 注目の商品がいつもより安くで手に入るチャンスが待っているかも。 今回は、ぼくがこれまで買ってきてよかったものをご紹介します。 セールに備える... -
初心者には富士フイルムのカメラをおすすめしたいという話|富士フイルムのカメラの魅力とは
2021年の夏に購入したX-E4というカメラをきっかけに、富士フイルムのカメラの魅力に憑りつかれた。 富士フイルムのカメラには、携帯性と画質のバランスに優れたXシリーズと、圧倒的画質優先のGFXシリーズが存在する。 今回は、特に初心者へ、富士フイルム... -
【レビュー】Voigtlander NOKTON 35mm F1.2 X-mount |最高の描写と撮影体験を提供してくれるMFレンズ
コシナVoigtlanderから、富士フイルムユーザー待望のXマウントマニュアルフォーカス(以下MF)レンズの第一弾。 MFレンズ好きの僕としては、とても嬉しい。 いきなりの購入がハードルが高かったので、GOOPASさんからレンタルした。 余談だが、Xマウントの... -
【レビュー】TTArtisan AF 27mm F2.8|初心者におすすめの中華製パンケーキレンズ
AF駆動音が小さい動画撮影にも使えるパンケーキレンズがほしい。でも、純正にはない。 そんなときに見つけたのが、本レンズ。 ちょうど新品の半値で中古あったので即購入。 純正のパンケーキレンズXF27mmF2.8 R WRとの比較しながら紹介します。 【広告表示... -
【2年レビュー】FUJIFILM X-E4|幻となった名機
発売当初、すぐに在庫切れを起こし、予約待ちが続いた状態でそのままわずか2年で生産を終了したFUJIFILM X-E4。 幻のカメラと言われてしまうくらい市場に出回らなかったカメラ。中古価格は新品の価格より高くなってしまったり。 今回は、このX-E4を2年間使... -
【レビュー】SIGMA28-70mm F2.8 DG DN|安くて軽くて小さいF2.8通しのズームレンズ
SIGMAから発売されている、F値2.8通しの標準ズームレンズ『SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary』。 F値2.8通しで高い描写力と高い性能を有しながら、小型・軽量・手価格を実現した高コストパフォーマンスなこちらのレンズを紹介します。 SIGMA28-70m...