-
【写真の撮り方】スマホでも可能!魅力的に紅葉を撮るアイデア6選
毎年、秋になれば、必ずと言っていいほど撮りたくなるもの『紅葉』。なんとなく撮っても、被写体そのものが綺麗なのでそれなりに綺麗に撮れますが、せっかくなら一工夫して後々見返したくなるような魅力一枚になるアイデアをご紹介。 光を透過させる いわ... -
【カスタム徹底ガイド】富士フイルム X-E4 | ストラップからレンズまで自分好みに!
コンパクトなデザインが魅力のFUJIFILM X-E4。 その外観はそのままに、自分好みにカスタマイズすることで、さらに愛着の湧く一台にすることができます。 ストラップを変えるだけでも印象は大きく変わり、撮影をより快適にするアクセサリーを加えることもで... -
【レビュー】ローライ35(シュナイダー製クセナーレンズ)|初めてフィルムカメラを購入!フィルム初心者もハマる名機の魅力
先月で30歳なりました。 せっかくの30代、なにか今まで買ったことがないものを自分へのプレゼントしようと考えた結果。 「そういえば、フィルムカメラって自分で買ったことないな。」 フィルムカメラは、学生時代から扱っていましたが、祖父や父が所有して... -
【再購入レビュー】SONYα7II|かつての相棒を買い戻しました。
なぜ2014年発売のSONYα7IIを今買い戻したのか。 -
【写真の撮り方】水の撮り方3選
もうすぐ夏がくる。夏がくると、海や川、滝、グラスの中の水など撮りたくなりますよね。そこで、おすすめの水系の撮り方をご紹介します。 水の形を撮る(シャッタースピード(SS)を早くする) 水は、流体という形を維持できない物体です。 その流体である... -
【レビュー】FUJIFILM XF16mm F2.8 R WR |広角単焦点の「ちょうどいい」一本
FUJIFILM XF16mm F2.8 R WRは、広角レンズでありながら軽量、そして高品質な描写を実現した、まさに「ちょうどいい」と感じさせてくれる単焦点レンズです。 風景写真はもちろん、スナップ撮影やテーブルフォトまで、幅広いシーンでその多様性を発揮します... -
【レビュー】ZEISS Touit 1.8/32 |富士フイルムユーザー定番ZEISSレンズの実力と作例
FUJIFILM Xマウントユーザーの間で定番のレンズとして知られるZEISS Touit 1.8/32。 単焦点レンズならではの高い描写力は、スナップ撮影からポートレートまで、幅広いシーンでその実力を発揮します。 私も以前は、SONYのミラーレス一眼カメラα7IIを使って... -
【レビュー】CanonFT QL|家に眠ってたフィルムカメラで撮る季節の花と使い方
今年の梅の季節。去年は撮り損ねてたので、今年は撮りいこうと思っていたところ、妻も家族で見にいきたいのとこで、家族で一番近い梅林に行ってきました。でも、普通に撮りにいくものなんかなぁと思い、ふと思いついたのが、『フィルムカメラで撮ろう』。... -
LAMYノトをジェットストリーム化!換装方法と互換性徹底解説
『LAMY ラミー 』というドイツの老舗筆記具メーカーのボールペン 『ノト』 。 社会人なってから使いはじめ、いままで使ってきたボールペンの中で一番気に入っているボールペンです。 ただ、難点はがひとつありまして、『書き心地がいまいち』ということ。 ... -
2021年買ってよかったもの10選
2021年も残りわずか。最後に何を記事にしようかと思い、前からやってみたかった「買ってよかったもの」系の記事を書いてみました。 1.VanNuys iPad Pro 11インチ用 薄型キャリングケース (ペンホルダー 付き) リンク 今年、...